ブログ

短い袋帯の結び方もマスターされました/大阪の着付け教室きものたまより

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

大阪京橋のマンツーマン着付け教室

きものたまよりの堤千草です。

 

基本コース受講後

礼装4回コースにすすまれたIさんの

レッスンレポです。

 

まずは礼装4回コースの1回目の着姿。

 

 

 

 

数年前に誂えられた付け下げでレッスンです。

 

胸の補正が入りますので

パンッと張った綺麗な胸元に。

 

左右対称の衿合わせも綺麗ですよ。

 

 

 

 

4回コースは伊達衿の入れ方も入ります。

 

ここは自装の中で一番の難所。

 

綺麗に均一に入っていて素晴らしいです☆☆☆

 

 

 

 

衣紋もすっきりと抜けています。

 

帯は巻くところまで。

 

第2回目のレッスンでの着姿を

撮るのをうっかり忘れていたため

次は第3回目のレッスンでの着姿です。

 

この回ですべて完成いたしました!

 

 

 

 

 

礼装着物の着姿は見惚れるほどの美しさです。

 

 

 

 

衿元、帯揚げなど上半身美しいですね。

 

 

 

 

正方形の二重太鼓。

 

 

なんと通常バージョンと

短い袋帯のバージョンと2種類の結び方をマスターされました!

 

ややこしいのにすごいです☆☆☆

 

これで420cm以下の短い袋帯も結べますよ!

 

 

 

 

うしろ姿もとても綺麗です^^

 

凛とした美しさが漂います。

 

次回は最終レッスンで総復習!

 

あと少し頑張りましょうね!

 

 

着付け教室きものたまよりでは

随時新規のお生徒さんを募集しております

手ぶらで受講できる体験レッスンも

ございますのでぜひお越しくださいね!

 

手ぶらで1デイ体験レッスン

 

無料のメールマガジン

「着物を日常に取り入れてワンランク上の

美を手に入れる7つのヒント」も配信中。

ご登録はこちらから

https://tamayori.com/lp/

 

大阪京橋の
マンツーマン着付け教室 きものたまより

レッスンメニュー

レッスン空き状況

お申込み・お問い合わせフォーム

大阪市城東区鴫野西1-2-31竹内方

JR京橋駅から徒歩5分
京阪京橋駅から徒歩8分
大阪ビジネスパーク駅から徒歩10分

大阪着物着付け教室講師堤千草

堤 千草

20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。

マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。

プロフィール詳細

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

関連記事

おすすめレッスン