コース・レッスン
礼装コース
お⼦様の卒⼊学式やご親戚・ご友⼈のご結婚式やパーティーなど少し改まった席にふさわしい礼装着物の着⽅と袋帯の⼆重太⿎が学べるコースです
より美しいワンランク上の着物姿を習得できます。
- レッスン回数
- 全4回(1回120分)
- レッスン料金
- 25,000円
(税込・テキスト代込み)
※受講期限は初回レッスン日から4ヶ月となります
- 受講資格
- きものたまよりの各基本コース修了生または着物まで自分で着ることができる方
同時お申し込みでお得な割引
- 基本コース
+
礼装コース - 58,000円(通常価格より5,000円割引)
- 不器⽤さんと練習嫌いさんのための基本コース
+
礼装コース - 70,000円(通常価格より5,000円割引)
レッスン内容
礼装コース
第一回胸補正・礼装着物の着方・伊達衿が入った礼装着物の着方
胸の補正の仕方と礼装着物の着方をレッスンいたします。また伊達衿が入った礼装着物の着方もレッスンいたします。
持ち物リスト
- 足袋
- 裾よけ
- 肌襦袢
- 長襦袢
- 衿芯
- タオル3枚
- 伊達締め
- ピンチ3つ
- 伊達衿
- 着物
(広襟のもの) - 腰紐5本
(一本はウエストベルトに変えても可)
第二回二重太鼓の結び方1
二重太鼓の結び方をレッスンいたします。
持ち物リスト
- 足袋
- 裾よけ
- 肌襦袢
- 長襦袢
- 衿芯
- タオル3枚
- 伊達締め
- ピンチ3つ
- 帯板
- 帯枕
- 帯揚げ
- 帯締め
- 着物
- 袋帯
- 伊達衿
- 腰紐6本
(一本はウエストベルトに変えても可)
第三回二重太鼓の結び方2
短い袋帯に対応した二重太鼓の結び方をレッスンいたします。
持ち物リスト
- 足袋
- 裾よけ
- 肌襦袢
- 長襦袢
- 衿芯
- タオル3枚
- 伊達締め
- ピンチ3つ
- 帯板
- 帯枕
- 帯揚げ
- 帯締め
- 着物
- 袋帯
- 伊達衿
- 腰紐6本
(一本はウエストベルトに変えても可)
第四回総復習
胸の補正の仕方、礼装着物の着方、袋帯の二重太鼓の結び方の復習をします
持ち物リスト
- 足袋
- 裾よけ
- 肌襦袢
- 長襦袢
- 衿芯
- タオル3枚
- 伊達締め
- ピンチ3つ
- 帯板
- 帯枕
- 帯揚げ
- 帯締め
- 着物
- 袋帯
- 伊達衿
- 腰紐6本
(一本はウエストベルトに変えても可)
お持ち物
レッスンの際に持参して頂くお持物リストです。
レッスン内容によりまして持参して頂く持ち物が異なる場合がございますのでご注意下さい。
着物類
着物
名古屋帯
半幅帯
袋帯
帯・小物類
伊達締め
伊達衿
衿芯
腰紐
帯締め
帯揚げ
帯板
帯枕
タオル
ピンチ
下着類
裾よけ
肌襦袢
長襦袢
足袋
着物や帯、その他小物類などの強制販売は致しておりません。
お持ちの着物や帯、小物類を使っていただけます。
お持ちで無い方は、着物類、着付け道具類全て無料貸し出ししております(事前にお申し込みください)
入会金や施設使用料など記載している以外の料金の請求などは一切ございません。