ブログ

最近着た着物コーデ・夏着物編

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

こんにちは。

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室きものたまよりの堤千草です。

最近のわたしの着物コーデをご紹介します。

今回は夏着物編です。

7月に入ったのでもう単衣もお終いで次は9月。

夏着物は6月1日から絽縮緬や縦絽と

絽の中でも比較的早めから解禁してOKのものから

袖を通しました。

6月1日のブログでもご紹介しましたが

絽縮緬の色無地です。

帯はすくい織の紗の洒落袋帯を締めています。

生地のアップはこんな感じです。

絽縮緬はこのしぼが盛夏の時はやや暑苦しく感じる

ので昔は7・8月の盛夏は避けるとされていたみたい

ですが最近は許容範囲内とされていますので

7・8月もガンガン袖を通したいと思います。

こちらは縦絽の色無地。

紗献上の帯を合わせています。

絽の着物といえば横絽が多いですが

縦に絽の目が入っているのを縦絽といいます。

縦絽も昔は薄物の前後に着るものとされて

いたようですが最近は盛夏もOKとのことです。

(季刊誌・美しいキモノより)

絽の付け下げに帯は絽の袋帯を合わせました。

用事でヒルトン大阪に行くことがあり

ホテルだし・・・ということで

夏の一張羅に袖を通しました。

ひとつ前の着物と比べるとこの着物は横絽だと

わかりやすいと思います。

(色が薄くて分かりにくいかな?)

この着物、以前友人の結婚式で袖を通して以来

10年くらい箪笥に眠っていました。

袖を通してみてやっぱり夏の礼装の着物って

贅沢だし、優雅な気持ちにさせてくれていいな

と思いました。

小千谷縮の麻着物に絽の名古屋帯を締めて。

麻の着物はお家でじゃぶじゃぶ洗えるので

夏の間はとても重宝します。

シャリっとしていてどの着物よりも涼しいので

盛夏の普段のお出掛けには最適です。

蚊絣の麻着物にスケスケの羅の帯を合わせました。

この麻着物は元々父の男物から私用にと女物へと

仕立て直しを母が和裁士さんにお願いしてくれた物。

なのでこの着物を見ると両親からの愛を感じます。

きっとこの着物はボロボロになるまで着るし

着れなくなってもずっと置いておくだろうなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きものたまよりのLINE公式のお知らせです。

この公式アカウントでは

【美は細部に宿る】をコンセプトに

美しい着付けのためのマニアックな情報をお伝えしていきます。

☑帯揚げがわちゃわちゃしてて飛び出す絵本状態

☑帯締めの位置がいつの間にか落ちてくる

☑衿合わせが左右対称にならない

☑着物を着るとしんどくなる、またはゆるく着ると着崩れる

などなど…

そんなお悩みを解決するための

マニアックな着付けのノウハウをお届けしていきます。

開設記念として

詳しい解説がついた

「ゆるまない帯締めの結び方動画」

をプレゼントさせていただきます。

ご登録はこちらから

友だち追加

または

ご登録お待ちしております。

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまより
堤千草
https://tamayori.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪着物着付け教室講師堤千草

堤 千草

20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。

マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。

プロフィール詳細

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

関連記事

おすすめレッスン