ブログ
振袖の着せ付けレッスン/大阪の着付け教室きものたまより
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
きものたまよりの着せ付けコースに
通ってくださっている美容師のMさんの
レッスンレポです。
今回は振袖です。
振袖はなんといっても
お袖が長いので重い着物ですし
帯結びが複雑!!
さてどんな仕上がりになったでしょうか。
ご紹介します。

おおー!
はじめての振袖でしたがとても美しい仕上がりです。
段階を踏んで簡単なお着物から着付けを
習われたので難なく行けましたね!

この均一に細目に入った伊達衿。
左右対称の衿合わせ。
バッチリじゃないですか!

そして初めての変わり結び。
宝袋という結び方です。
羽根の取り方や向きで印象がかなり変わる
とても重宝する帯結びです。
(着付け師さんはそういうの嬉しいです。)

うしろ姿も綺麗です^^
うしろのおはしょりも整えるの
難しいのによく頑張りましたね!
そして日を改めて次は違う帯結びを。

これはふくら雀という古典的な帯結びです。
よく皇室の方が結ばれているのを拝見します。
格調高い帯結びなので
「おばあちゃんにふくら雀に
してもらいなさいって言われました」
と成人式にオーダーされることがあります。

決して派手さのない帯結び
とても落ち着いたいかにもお嬢様な雰囲気が漂いますね。

左右対称が綺麗なのですが
これがとても難しいのです。
ですがMさん完璧な仕上がりです!
次回はオーダーの多い袴の着付けをします。
着付け教室きものたまよりでは
随時新規のお生徒さんを募集しております
手ぶらで受講できる体験レッスンも
ございますのでぜひお越しくださいね!
無料のメールマガジン
「着物を日常に取り入れてワンランク上の
美を手に入れる7つのヒント」も配信中。
ご登録はこちらから
大阪京橋の
マンツーマン着付け教室 きものたまより
大阪市城東区鴫野西1-2-31竹内方
JR京橋駅から徒歩5分
京阪京橋駅から徒歩8分
大阪ビジネスパーク駅から徒歩10分

堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。
関連記事
おすすめレッスン
- 
				
					 着せ付けコース 着せ付けコース
- 
				
					 浴衣&半幅帯コース 浴衣&半幅帯コース
- 
				
					 不器用さんと練習嫌いさんの 不器用さんと練習嫌いさんの
 ための基本コース
Warning: Undefined variable $url in /home/ktamayori/tamayori.com/public_html/wp-content/themes/kituke/single.php on line 63




