お生徒様の着姿

Mさん着せ付けコース第10回目~12回目

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

成人式に向けて美容室でお着付けをされるご予定のMさん。着せ付けコースに通ってくださっていました。今回はコース後半の男着付け・浴衣・七五三のレッスン回の様子をご紹介します。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

着せ付けコース第10回目・男着付け

全12回の着せ付けコースの終盤です。
第10回目は男着付けの回。
まずは浴衣からレッスンしました。

男性の帯の位置は腰骨の位置で。
なので低めですね。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

貝ノ口

帯結びは定番の貝ノ口をお伝えしました。
キリッと結べていますね!

女性もこの結び方をしますが、帯の幅が違うので手先の長さの取り方が違います。
でも結び方は同じです。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

衣紋は抜かないで

男性は衣紋は抜きません。

男性の着物の場合は、恰幅がいい方が似合われるし、着崩れもあまりしません。

細身の男の方には、腰回りにしっかり補正を入れます。
そうすると着崩れも防げますよ。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

羽織袴

続いて男性の羽織袴のレッスンをしました。

男性の場合は女性のように帯締めや帯揚げなどアイテムが格段に少ないので、着付けも簡単で速くできます。

こんなに簡単なんだからもっと着物男子が増えてほしいな~と思いますね。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

着せ付けコース第11回目・浴衣

第11回目は女性の浴衣です。

まずは木綿地の浴衣に半幅帯で。

リバーシブルの帯なので裏返して裏の柄も見せて。

こうすることで帯留めなどの飾りがなくても華やかになりますね!

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

リボン返し

まずはリボン返しをお伝えしました。

動くと手先とたれが揺れて大人にもお若い方にもどちらにもおすすめな帯結びです。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

貝ノ口

博多織の帯で貝ノ口を。

男性でも結んでいるので、手順は簡単ですね。

貝ノ口は硬めのおびがおすすめです。
その方が綺麗にゆるみなくしっかりと結べます。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

キャンディ結び

キャンディ結びをポリエステルの帯で結んでいただきました。

コロンとした形が可愛い帯結び。

ボリュームがあるので、お太鼓っぽい帯結びが好きな方に。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

ポリエステルの浴衣でも

セオαという涼しいポリエステルの浴衣も最近出ています。

生地が違うとコツや勝手も違うということで、セオαの浴衣でもお着付けしていただきました。

こちらの浴衣の方が滑りやすいので、着崩れしやすくなるので難易度は高めですね。

Mさんとても綺麗にきっちりお着付けされているので、これだったらいくら動いても崩れなさそうですよ。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

浴衣の衣紋

浴衣の衣紋の抜き具合はこれくらいの着物よりも控えめな感じがいいですね!

長襦袢がない分、肌の露出している部分は少なめの方が上品にそして逆に涼しく見えるという不思議なものです。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

着せ付けコース第12回目・七五三

最終レッスンは七五三です。
まずは五歳男児の着付けから。

男性の着付けのミニチュア版のようで可愛いですよね。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

羽織が派手

子どもさんの羽織は派手ですね。
いつもスカジャンみたい・・・と思ってしまいます。
特に虎とか龍モチーフ見たら・・・笑

大人の男性の羽織の裏も実はこんな感じで派手なものが多いです。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

七五三・七歳女児

七歳女児のお着付けです。

帯も作り帯ではなく、平帯を手結びしていただきました。

大人との違いはしごきを結ぶ点(花嫁衣装や成人式でもたまに結んでいる方はいますが)

衣紋は抜かない点、筥迫などのアイテム(これも花嫁さんも使います)かな。

着せ付けコース男着付け・浴衣・七五三

手結びで

子どもの帯の手結び意外と難しいです。
わたしは振袖の大人のおびよりもいつも難しい~と感じます。

でもMさんすごく綺麗に左右対称に結ばれましたね!

全12回お疲れさまでした!そしてご受講ありがとうございました!

Mさん2021年の成人式終えられて、お写真とともに無事にお着付けされたとご報告いただけました。もう1ヶ月先に迫った2022年の成人式も一緒に頑張りましょう。

お生徒様の着姿一覧

おすすめレッスン