お生徒様の着姿

Iさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース・Hさん礼装コース・おさらいコースTさん

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

きものたまよりの不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われているIさん、礼装コースに通われているHさんと自装コースをすべて修了しておさらい月1コースに通われているTさんのレッスンのご様子をご紹介します。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

Iさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第9回目

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通ってくださっているIさん。

第9回目のレッスンでの着姿です。

今回はポイント柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓の復習回そして関西巻きでのレッスンです。

前の柄合わせいいところにきていますね!

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

可憐な柄のポイント柄の名古屋帯で一重太鼓

とっても可憐な柄の名古屋帯ですね!

縦の柄行きの範囲が広いのでお太鼓の山から柄が出るように結んでいただきました。

いいところに柄が来ていますよ!

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

関西巻きの巻き方・結び方

関西巻きはいつもとは帯を巻く方向と締める方向が反対になります。
そして手先を入れる方向も逆になります。

それ以外のお太鼓の作り方と帯揚げと帯締めの結び方は同じになります。

最初は混乱しそうですが、何度か練習して手に覚えさせてもらえれば習得できると思います(^-^)

いつもとは反対、反対と唱えながらやってみてください。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

Hさん礼装コース3回目

基本コースを修了後礼装コースに進まれたHさん。
礼装コース3回目のレッスンでの着姿です。

伊達衿も入って綺麗な着姿です◎

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

綺麗な形の二重太鼓

綺麗な形の二重太鼓が出来ましたね!

正方形の大きさもちょうどいい感じです。
たれ先長さも人差し指一本分でとても綺麗です。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

礼装着物の後ろ姿

衣紋の抜き加減がとても綺麗ですね!
礼装の時は普段着よりも少し抜き気味が綺麗ですね!

裾合わせも床すれすれでかかとが見えないようにされるとエレガントです。
とても良い感じです。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

Tさんおさらいコース

自装コースをすべて修了されたTさん。
忘れないために・・・ということでおさらい月1コースに通ってくださっています。

レッスン後はお着物のままお出掛けされたりもしてくださっています。

今回は素敵な紬地の付け下げ着物でお稽古されました。

もう安定感のある着姿です。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

まずは一重太鼓

全通柄の名古屋帯で一重太鼓をまずは復習です。

畳しわが真ん中にきているので、この帯の場合は角出しの方がこの畳しわが出ないからいいかも・・・とお話させていただきました。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

角出しアレンジで

この帯少し短めだったので、次は角出しアレンジで結んでいただきました。

手先がお太鼓の山からペロンとでている可愛らしい帯結びです。

この結び方にしたら畳しわが表側に来なかったですね!

この帯はこの結び方でいきましょう!

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

一重太鼓の後ろ姿

後ろ姿も綺麗ですね。

Tさんのまるい衣紋の抜き具合がわたしとっても大好きです。

帯山も高くて若々しく元気な印象で良いですね。

普段着から礼装まで、そしておさらいコースのお生徒様

角出しアレンジの後ろ姿

角出しアレンジの後ろ姿もとてもいいですね!

帯枕がないので一重太鼓と比べて帯山が低めになります。
お太鼓部分も横長の下膨れに。

一重太鼓と比べると砕けた印象になってより遊び着よりになりますね!

お生徒様の着姿一覧

おすすめレッスン