お生徒様の着姿
Tさんおさらい月1回コース、Hさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース最終回、Nさん基本コース7回目
おさらい月1回コースと不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース最終回と基本コースの角出しレッスン
着付け教室きものたまよりにはコース修了後もなかなか着る機会がなくて、着方を忘れそうな方や機械はあるけれども、自己流の着付けになってきてうまくいかない方を対象にした単発のおさらいレッスンや継続のおさらい月1回コースと2回コースがございます。
今回はそのおさらい月1回コースに通われているTさんと不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われていたHさん、基本コースに通われていたNさんのレッスンでの着姿をご紹介します。
Tさんおさらい月1回コース
月1回のペースでおさらいコースに通われているTさんです。
もうかれこれ2年くらいはコンスタントに通ってくださっているでしょうか。
年に数回あるお仕事で出席する式典やプライベートのお出掛けなどでも着るけども、忘れないようにとおさらいコースに通ってくださっています。
着方は声掛けをしながらなんですが、もう自然と手が動いて声掛けいらない状態で着付けられます。
しかも早い!20~30分程でこの着姿です。
もちろん着姿もとても綺麗です。
まずは一重太鼓の復習
着物を着終わって、さて今日は何の帯結びを復習しますか~?
となります。
Tさんは自装のコースはすべて修了されているので、名古屋帯、袋帯、半幅帯なんでも復習していただけるのですが、今回は全通の名古屋帯をお持ちでまずは一重太鼓の復習をしました。
Tさんのこの丸い感じの衣紋の抜きがいつもお似合いで良いなと思います。
正方形の一重太鼓
一重太鼓は正方形に作るととても綺麗です。
Tさんお上手に結ばれています。
お太鼓の下の方に畳しわがあるので、これは帰ったら当て布してアイロンで消してくださいねとお伝えしました。
おかたずけの時もお太鼓に響かない畳み方もお伝えしました。
続いて角出し
続いて角出しも復習しました。
Tさんとにかく手が早いので、いつもおさらいレッスンでは2種類くらい帯結びを復習していただけます。
正直まだもう1つくらい復習する時間は余るのですが、疲れた~!と言ってあとはおしゃべりタイムになることがしばしばです(笑)
角出しの結び方の復習
角出しは「手順がもうすっかり頭から抜けているねん!」といつも結ぶ前におっしゃるTさんですが、それでもいつも綺麗にすんなり結ばれるんですよ。
今回も綺麗に出来ています。
手先の出具合もいい感じですし、お太鼓部分の大きさもちょうど良くバランスが取れています。
もし、先ほどお伝えしたアイロンを当てて、しわが取れなかったらこの帯は角出し専用にされてもいいかもしれません。
角出しならあの畳しわが見えない位置にいきますので。
Hさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース最終回
全12回の不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われてたHさん。
最終レッスンでの着姿です。
最終レッスンは基本的に講師の声掛けはなしで着ていきます。
軽いテストみたいな感じですが、手順が抜けていたり、詰まったりしたらもちろん声掛けさせていただきますし、うまく着れなかったからという理由で落第はしませんのでご安心くださいね。
いつもながらスルスルとお着物までお着付けされて、帯の復習もされました。
衿合わせ綺麗に左右対称で綺麗ですね。
少し小さめのお着物なので、おはしょりは短めですが、まっすぐで身体に沿っていていいですね。
まずは角出しを
まずは角出しを結んでいただきました。
前回と前々回に結んだ帯結びなので今回もすんなり手順もOKでしたね!
手先の出具合もいい感じの長さです。
お太鼓部分の大きさもバランスが良いですね。
角出しの後ろ姿
角出しの後ろ姿です。
ポニーテールで隠れていますが、衣紋の抜き加減もいいですね。
裾合わせも床すれすれの長めで裾つぼまりの形もとても綺麗です。
ポイント柄の名古屋帯で一重太鼓の復習
角出しの回が続いていたので一重太鼓の復習は久々でしたね。
少し忘れていた手順はお声掛けしてまたインプットしていただきました。
前の柄合わせもいい位置にきています。
後ろの柄合わせ
今回は教室の帯で結んでいただきました。
柄の位置もいいですね!
この帯の柄行きは横に広いですが、縦の長さも結構あるので、柄をお太鼓の山から始まるようにしました。
そうすると少し下の部分に無地の部分が出来て、柄全体が少しだけ上目についていることになります。
こうすると後姿を見る方の目線は上に行って足が長く見えるんです。
足長効果が生まれる柄合わせ
後ろ姿全体を見ると良くわかると思います。
柄が下目にあるのお写真と比較するとよりわかりやすいかもしれないですね。
え~?ホントに~?という方は一度どちらが足長効果が生まれるか一度着付けてみて、お写真撮って見比べてみてくださいね☆
Nさん基本コース7回目
基本コースに通われているNさん。
7回目は角出しの回です。
基本コースは全8回と短いのですが、お家での練習がしっかりと時間を取ってできる方が皆さん通われます。
まだ7回目のレッスンですが、しっかりとお家での練習をしてくださったお陰で仕上がってきましたね。
角出し
角出しを結びました。
こちらのコースでは7回目の1回のみで最終レッスンで復習をする形になります。
Nさんもバランスのとれた大きさで綺麗に結べています。
角出しの後ろ姿
衣紋も綺麗に抜けていますし、裾合わせも床スレスレで裾つぼまりの形も綺麗にできていらっしゃいますね。
角出しの大きさ、後ろ姿の全体から見るとよくわかるのですが、ちょうど良い感じです。
角出しは一重太鼓と違ってお太鼓部分がやや横長になるのが特徴です。
たれ先も少し長めですが、これくらいでも良い感じですね。