お生徒様の着姿
Sさん着せ付けコース第7・8回目
着せ付けコースの振袖の着せ付け
着せ付けコースに通われているSさん。
今回は着せ付けコースの7・8回目での仕上がりをご紹介します。
7・8回目は振袖回になります。
帯は袋帯で変わり結び2種類をお伝えします。
Sさん着せ付けコース第7回目
全12回の着せ付けコースもちょうど折り返しです。
普段着から礼装とだんだんと難易度を上げてきましたが今回は振袖です。
皆さん振袖と聞くと難しそう!と思われるのですが、基本的に袖が長いだけの礼装着物という感じなので大丈夫です。
変わるのはおはしょりの作り方と帯結びのみです。
帯揚げは一文字
帯揚げのアレンジも振袖特有のものになります。
今回は一番簡単で安定感がある一文字という結び方をお伝えしました。
絞りの帯揚げはふっくらしているので崩れにくくこういう結ばない一文字などの帯揚げのアレンジに向きますね。
変わり結びその1
帯は袋帯で変わり結びのレッスンをしました。
今まで作っていたお太鼓結びとは形も手順も全く違いますが、これが色々アレンジできて楽しいです。
羽根をたくさん取って華やかに結ばれました。
バランスがいいですね。
反対側のアングルで
反対側のアングルではこんな感じです。
変わり結び色々なものがありますが、この帯結びは羽の方向や羽根の取り方を変えるだけで全く違う帯結びに見えるので重宝します。
特に成人式では短時間で何人もの着せ付けを担当しなくてはいけないので、この帯結びだけでも先ほどのようにアレンジすれば何人に着せ付けても同じにならずみなさん変わった形で結べます。
振袖の後ろ姿
振袖の後ろ姿の全体像です。
羽根が全て上向きなので、小柄な方にもいい帯ですね。
振袖は礼装なので、裾合わせは床スレスレで。
衣紋も抜き気味が綺麗ですね。
Sさん着せ付けコース8回目
今回は振袖の着せ付けの復習。
そして帯結びももう一種類お伝えします。
帯揚げは今回はいりくをお伝えしました。
振袖の時の帯揚げはたっぷり出していただくのが華やかになって可愛いですね。
帯締めのアレンジも
前回は平組の帯締めの本結びでしたが、今回は何本にも分かれた帯締めでのアレンジをお伝えしました。
松のような形で可愛いですね!
他お花のようにアレンジしたり帯締めは帯揚げ同様色々楽しめます。
ひだをたくさん取った流れるような変わり結び
今回は新しい帯結びをお伝えしました。
ひだを多めに取って流れるようなラインの羽根を作ってそれを手先で結んでいます。
華やかでこちらもよくお客様には喜んでいただける帯結びです。
丸いフォルムも愛らしいですね。
帯枕がいらない帯結び
今回の帯結びの後ろ姿の全体像です。
この帯結び、今回は帯枕を付けていますが実は帯枕がなくても別に良い帯結びなんです。
帯枕がなくても安定してくれるんですね。
なのでもしお客様が帯枕忘れてしまった!という場合はこの結び方をすれば良いですよとお生徒様にはお伝えしています。