お生徒様の着姿

Tさん浴衣・半幅帯コース第1回目~3回目

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室きものたまよりの堤千草です。

ポイントレッスンから始まり礼装4回コース、基本コースと修了されたTさん。次は半幅帯を結べるようになりたい!ということで浴衣・半幅帯コースにお越しくださいました。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

浴衣・半幅帯コース第1回目

浴衣・半幅帯コース第1回目の着姿です。

こちら綿の浴衣ではなくセオαという涼しいポリエステルの素材の浴衣をお持ちくださいました。

サラッとしている生地なので滑りやすいのが特徴です。

なので着崩れには注意!な浴衣なのですが
着物も普段着に礼装にとマスターされてらっしゃるのでポリエステル素材の難しい浴衣でも綺麗にお召しになられました。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

キャンディ結び

まずレッスンしたのがキャンディ結びです。

袋状になっていて両サイドからリボンが出ている帯結び。

キャンディに見えるところから命名させていただきました。

それにしてもこの半幅帯とても可愛いですね!

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

かるた結び

時間に余裕があったので、かるた結びもレッスンできました。

やはり着物が着れると浴衣もサクサクっとお召しになられますね^^

かるた結びはペタンコなのが特徴の帯結びです。

なのでもたれることもへっちゃらなので楽ちんな帯結び。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

浴衣らしい衣紋の抜き具合

いつもお着物の時は衣紋は多めに抜かれるTさん。

ですが浴衣の衣紋は控えめにがいいですね。
上手にできていらっしゃいます。

裾合わせは長めになったのですが
はだしの場合はもう少し短めでもOKです。

足袋を合わせられるときはこれくらいがいいですね。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

帯留めの付け方もレッスン

帯留めの付け方もレッスンいたしました。

二種類付けていただきましたよ。

帯結びも何度も結ばれましたが、全く着崩れておられませんね!

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

浴衣・半幅帯コース第2回目

着物の方が多く着るからということで
2回目以降のレッスンは着物と半幅帯のレッスンにいたしました。(※各基本コースを修了されている方のみ対象です)

着物綺麗にお召しですよ!
そしてこれまた可愛い半幅帯ですね。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

帯留めの復習も

帯留めの復習もいたしました。

帯の柄スカーフのような柄で素敵ですね~!

なかなか見ない柄です^^

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

第2回目で結んだ帯結びたち

だい2回目では前回レッスンしたキャンディ結び、かるた結びを復習しました。(左上と右上)

新しい帯結びでリボン返しをレッスンいたしました。

右下は羽を広げず細いまま
左下は羽を広げたリボン返しです。

羽を広げる広げないだけでも印象が変わります。これはお好みで^^

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

キャンディ結びとリボン返しの後ろ姿

左キャンディ結び・右リボン返しの後ろ姿です。

今回はお着物なので衣紋は抜き気味で◎

裾合わせも床スレスレでお上手ですね!

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

浴衣・半幅帯コース第3回目

今回も着物で半幅帯のレッスンをいたしました。

帯留めの付け方も復習して、前回までの帯の復習そして新しい帯結びも今回もう1つ習得していただきました。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

第3回目の帯結び

左上から時計回りで

・キャンディ結び
・リボン返し
・かるた結び
・貝ノ口

今回新しくレッスンしたのが貝ノ口です。

この貝ノ口が一番難易度が高い帯結びなのですが、綺麗にビシッと結べていらっしゃいますね。

半幅帯を結べるように浴衣・半幅帯コースへ

かるた結びと貝ノ口の後ろ姿

かるた結びと貝ノ口と後ろ姿です。

両方ともペタンコの帯結びなのでもたれられて楽ちん♪

移動はいつもお車のTさんなのでこの帯結びだととっても運転しやすいと思います。

これですべての自装のレッスンを修了されたTさんですが、忘れないようにと月2~1回の頻度で今もおさらいコースに通われています。

またそのご様子もご紹介いたしますね。

お生徒様の着姿一覧

おすすめレッスン