お生徒様の着姿
Sさん浴衣コース第1回目~3回目レッスンレポ
今年はみんなで浴衣でお祭りに
大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室きものたまよりの堤千草です。
今年の5月末から浴衣・半幅帯コースに通われていたSさんのレッスンレポです。
浴衣・半幅帯コース第1回目の着姿
浴衣・半幅帯コースにお申込みくださったSさん。
今年は会社の同僚の方々と一緒に浴衣を着てお祭りに行こう!と計画されたまよりの浴衣・半幅帯コースにお越しくださいました。
みなさん仲良しでとても良い職場ですね^^
初回レッスンではこれから浴衣と帯を購入されるところということで、お教室のサイズの合うものをお貸出ししてレッスンご受講くださいました。
浴衣の購入する時に気を付けたいこともレクチャー
浴衣を購入する時に気を付けたい点などもお話しながらレッスンさせていただきました。
ちょうど私も皆さんにおすすめしている浴衣の品揃えが多いお店がご近所ということで初回レッスン後に購入しに行かれたそうです。
それにしても初回のレッスンでもとても綺麗にお召しですね。
リボン返し
きものたまよりの浴衣・半幅帯コースでは5種類の帯結びの中から3種類をまず選んでいただきます。
まず最初はリボン返しをチョイスされました。
リボン結びをして手先とたれという帯の両端の部分をかぶせる帯結び。
歩くとたれと手先が揺れて素敵ですよ。
浴衣・半幅帯コース2回目の着姿
浴衣・半幅帯コースの2回目です。
今回は購入されたご自身の浴衣と半幅帯でレッスンご受講くださいました。
サイズ感もピッタリでいいですね^^
帯の柄は立て湧紋様で色もあずき色で渋くていいですね~!
かるた結び・文庫結び・りぼん返し
帯結び・右上から
・かるた結び
・文庫結び(羽垂らす)
・文庫結び(リボン型)
・リボン返し
リボン返しの復習をした後、新に2種類の帯結びのレッスンをいたしました。
かるた結びはぺたんこで後ろに躊躇なくもたれることができます。
文庫結びは羽の大きさによって形を変えることができます。
リボン返しとかるた結びの後ろ姿
左がリボン返し、右がかるた結び
の後ろ姿です。
衣紋も程よく抜けていらっしゃいますね。
リバーシブルの帯なのでリボン返しの手先とたれは裏と表を出して。
文庫結びの後ろ姿
こちらは文庫結びの後ろ姿です。
左は羽を大きくとって、両サイドを垂らすタイプ。
こちらの方がオーソドックスな文庫結びになります。
大人っぽい雰囲気になりますね。
右の方は羽の大きさを小さくとってもリボン型に。
こちらは若々しい元気なイメージになります。
帯留めの付け方もレッスン
帯留めの付け方もレッスンいたしました。
着付けをされたことがない方は、帯留めってどうやって付けてるの??となりますよね。
帯結びの付け方実は気を付けるポイントなどたくさんあります。
浴衣・半幅帯コース第3回目最終レッスンでの着姿
そして早くも最終レッスンです。
大和撫子ですね~。
長身のSさんにとてもお似合いになる粋な感じのコーデと着こなしです。
回を追うごとに着姿綺麗になっていくので
浴衣レッスンはやはり1デイよりも全3回のコースがおすすめです。
帯結びは全部で4種類習得されました!
帯結びは前回までに習ったリボン返し、文庫結び、かるた結びを復習しました。
一度一緒に結んでから講師の声掛けなしでご自分だけで結んでいただきます。
そして時間に余裕があったので
左下の帯結び・キャンディ結びも今回新たにレッスンさせていただきました。
こちらは文庫結びのアレンジなので簡単でしたね^^
リボン返しと文庫結び
リボン返し(左)と文庫結び(右)の後ろ姿です。
今回もいい具合に衣紋が抜けています。
裾合わせもいいですね。
かかとが少し見えるくらいが浴衣は◎です。
かるた結びとキャンディ結び
かるた結び(左)とキャンディ結び(右)です。
こうやって見ると帯結びによって後ろ姿の印象がかなり変わるのがわかりますね。
その日の気分で今日はどの帯結びにしようかな♪と夏を楽しんでいただきたいです。
楽ちんなのに着崩れない着付け
帯留めの付け方の復習もいたしました。
帯も何回も復習で結んでいただきましたが、全く着崩れておられませんね!
もちろん本番もお祭りや花火などでお出掛けされても着崩れる心配はしなくても大丈夫です!
紐の強さも楽ちんなのに着崩れない強さ、締め方もばっちりお伝えいたしています。
Sさんは今年は同僚の方とお祭りに浴衣で行かれるということで、同僚の方何名かにもお着付けをされる予定だそうです。
なので7月は浴衣の着せ付けレッスンの方にもお越しくださいます。
またお待ちしておりますね^^
この度は浴衣コースのご受講ありがとうございました!