お生徒様の着姿
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースOさん第10回目~12回目
マンツーマンならではのお生徒さんのペースに合わせたレッスン
大阪京橋のマンツーマン着付け教室きものたまよりの堤千草です。
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースをご受講されているOさんのレッスンレポです。
今回は第10回目~12回目での着姿をご紹介します。
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第10回目着姿
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われていたOさんの10回目の着姿のご紹介です。
今まではお母さまのお着物でレッスンされていたOさんでしたが、今回はお教室のお着物でレッスンです。
初めて着られるお着物でしたが、とても綺麗にお召しです!
特にOさんは毎回衿合わせが左右対称にビシッと決まってとてもお上手でした。
第10回目もポイント柄の帯を復習しました
第10回目は一応通常のペースですと角出しの回ですが、手順がまだ不安ということで、ご相談の上、ポイント柄の復習の回にさせていただきました。
きものたまよりはマンツーマンレッスンなのでこのように決まったペースではなく、お生徒さんの理解度に合わせたペースでレッスンしています。
真っ青な塩瀬の地に涼やかに泳ぐ鯉の柄。
なかなか見ない珍しい素敵な柄ですね。
綺麗な位置に収まっています。
ボブスタイルの時の衣紋の抜き具合
後ろ姿の全体です。
衣紋の程よく抜けていますね!
Oさんはボブスタイルで首筋が髪の毛に隠れるので
仕上がりは首の下の肌の部分が見えているとスッキリとした感じになります。
バッチリですね^^
裾つぼまりの形に床スレスレの長めの裾合わせの綺麗です。
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第11回目着姿
帯に合わせた新しいお着物でレッスンでした。
とても素敵な大島紬です^^
涼し気な色合いがとてもいいですね。
11回目でコース終盤!
今回もとてもお上手にお召しです。
今回もポイント柄の復習の回となりました。
帯の位置が高くてグーです!
後ろ姿です。
Oさんのすごいところは「帯山の位置の高さ」
結構ここは下がってきてしまう方が多いです。
よく着物でお仕事されている和食のお店の仲居さんは低い方が多い印象。
この帯山の位置が低いと疲れた印象やお年を召した印象になりがちです。
なので帯山の位置は高めがグーです^^
綺麗な形の一重太鼓
とても綺麗な形の一重太鼓です。
帯の柄合わせもバッチリ!
特にお太鼓の下線が体にピタっとしているのがいいですね!
ここは仮紐を外すとぼよーんとなってしまう方が多いところです。
ぼよーんとならずにOさんのようにピタっとキープするには・・・
「お太鼓の中に通した手先の底をお太鼓の下線にしっかり添わせること」
これができていれば仮紐を外してもピタっとした下線のままキープできますよ。
不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第12回目最終レッスン着姿
さてとうとう不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第12回目最終レッスンとなりました。
今回もとても綺麗にお召しです。
衿合わせが特に左右対称で美しいですね。
おはしょりも体に沿っていて
おはしょりと上前の裾のおくみ線がつながっているのもさすがです!
後ろ姿もいい感じです
今回も帯山は高くいいですね!
衣紋の抜きは控えめながらも
首下の肌の部分が見えているのですっきりした後ろ姿です。
裾つぼまりの形もできていて
床スレスレの長めの裾合わせもいい感じです。
帯の柄合わせ、形もバッチリです!
今回も柄の位置もお太鼓の大きさもバッチリですね!
この帯の場合は魚の柄がメインになります。
魚がお太鼓の正方形の中に入るように。
正方形の中でも正方形の上目から魚の柄が入るようにすると綺麗です。
細かい指示もしっかりとものにされています。
今回のコースでは角出し結びは省いて、お太鼓結びに集中したレッスンでした。
角出しを結んでみたいなと思われたらまたいつでもレッスンに来てくださいね。
ご卒業おめでとうございます。