ブログ
1ヵ月で着付けをマスター・1日2コマ受講のお生徒さんその3【大阪京橋の着付け教室きものたまより】
2018年5月15日(火)
~1ヵ月で着付けをマスター・1日2コマ受講のお生徒さんその3~
こんにちは。
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
基本コースと礼装3回コースに
通われていたSさんのレッスンレポです。
引っ越しの日が迫っているということで
一ヵ月短期集中で通われることになった
Sさんのレッスンレポその3です。
全9回の基本コースも最終レッスンとなりました。
今まで習った着物の着方~帯を復習です。
まずは柄合わせが必要なポイント柄の帯から。
前の柄合わせバッチリですね!
半衿の左右対称の出具合も美しい!!
うしろの柄合わせですが
こちらもいい位置に決まっています!
正方形のお太鼓の形も
とても美しいですね^^
後姿も綺麗です。
程よく抜けた衣紋に
床スレスレの裾合わせです。
右肩甲骨に深いしわがあるので
ここは背中の皺を取る時に要チェックですね。
総柄の帯でも一重太鼓を作りました。
綺麗に背中の皺が取れていますね。
お太鼓のところに畳しわが
できているので、ここでは折らないように
気を付けましょう。
当て布をしてアイロン掛けてみてくださいね。
もしそれでもしわが取れない場合は
悉皆屋さんで湯のしをしてもらうといいですね。
この日は2コマ連続受講で
2時間前に角出しをみっちりしていたので
角出しの帯結びは割愛しました。
そして数日後、礼装コースに進まれました。
礼装コース1回目は
基本的に礼装着物の着方までと
なるのですがSさんとても器用さんなので
サクサクとすすみ袋帯の二重太鼓も
完成されました!(すごい!!)
袋帯の二重太鼓です。
ビシッと形が決まっていますね。
後姿も綺麗です。
礼装着物は衣紋を普段着着物よりも
やや抜き気味に、そして裾合わせも長めに
エレガント見えるように着付けます。
Sさんは基本コースの時から
衣紋はすっきりと抜けていて
裾も長めの丈で着付けられていたので
とてもお上手ですね。
そして礼装コース2回目。
前回の帯での二重太鼓を復習後
お家にもう一本あった袋帯でも
二重太鼓を結ばれました。
帯の硬さは色んなものがあるので
それぞれの帯で気を付けないといけない
ところなどがあります。
今回も綺麗なうしろ姿です。
こちらの帯はやや短めの帯だったので
短い袋帯の結び方もお伝えしました。
これがちょっとややこしいのですが
バッチリ習得されていましたね。
次回礼装3回コースの最終回です。
またレッスンレポをご紹介しますね。
2018年5月31日まで春のレッスン・コース代割引キャンペーン中
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりでは
随時新規のお生徒さんを募集しております
手ぶらで受講できる体験レッスンも
ございますのでぜひお越しくださいね!
大阪京橋の
マンツーマン着付け教室 きものたまより
お申込はこちらをクリック
大阪市城東区鴫野西1-2-31竹内方
JR京橋駅から徒歩5分
京阪京橋駅から徒歩8分
大阪ビジネスパーク駅から徒歩10分
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。