お生徒様の着姿

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースYさん・Kさん・Mさん

お母様の短い帯が結べた!

お母様の短い帯が結べた!

きものたまよりの不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われているお生徒様たちのレッスンのご様子をご紹介します。
みなさんとっても綺麗にお召しいただいています。

お母様の短い帯が結べた!

Yさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第6回目

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通ってくださっているYさん。

お母様が結ばれていた名古屋帯をお持ちいただいてレッスンでした。

この帯、とても短く行けるかな~?
でもYさん細身だから行けるかもな~?
せっかくだから結んであげたいですよね~!

という感じで帯を結んでみました。

お母様の短い帯が結べた!

一重太鼓が完成!

無事に一重太鼓に結ぶことができました!

良かった!
これでお母様も喜ばれますね!

Yさんも「やったぁ!結べた~!」とすごく喜んでくださいました。

お母様の短い帯が結べた!

短い帯でも形がとても綺麗!

短い帯は無理に結ぼうとすると、帯山が真ん中で尖ってしまったりすることがありますが、帯山も平らで綺麗ですね(*'▽')

正方形の形も美しいですし、たれ先の長さも絶妙だと思います。

お母様の短い帯が結べた!

Kさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第8回目

留学生のTさん、不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第8回目です。

今回は、ポイント柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓の回でした。

もうとっても綺麗にお召しです。

お母様の短い帯が結べた!

若者らしい衣紋の抜き加減

衣紋は少しだけ控えめに。
まだ20代前半のお若いお嬢さんなのでこれくらいの衣紋の抜き具合がとても爽やかでいいですね!

裾つぼまりも前回同様ほっそりしていて綺麗!

お母様の短い帯が結べた!

可愛らしい名古屋帯で一重太鼓

この帯とっても可愛いでしょう?

実は一緒に同行ショッピングさせてもらった時にセレクトした帯なのです。
(着物も帯も帯締めもこの時コーディネートさせてもらいました)

Tさんも気に入ってくれて今回結んでみたら、やっぱり可愛かったね!と二人でにんまりしました。

お母様の短い帯が結べた!

ふっくら帯揚げ

普通の本結びではなく、全体的にふっくらと結ぶふっくら帯揚げの結び方をしました。

皺なくとっても綺麗!

ふっくらするので帯揚げの存在感が増す結び方です。

お母様の短い帯が結べた!

全体から見た帯揚げ比較

左が本結び
右がふっくら帯揚げ
で結んだものです。

印象が全然違いますよね!

右の方がたおやかな感じがして私は好きです(*´ω`)

お母様の短い帯が結べた!

Mさん不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第9回目

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われているMさんの第9回です。

ポイント柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓の復習・応用回でした。

Mさん衿合わせがとっても綺麗ですね!

お母様の短い帯が結べた!

後ろ姿も美しく

Mさんは衣紋もしっかり抜いて。
衣紋の形が丸く抜けていて、柔らか物の着物にとっても合っていますね。

裾も床スレスレで長めでエレガントです。

お母様の短い帯が結べた!

ポイント柄の名古屋帯

ポイント柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓。

帯山がまっすぐでとても綺麗です◎

柄の位置もいいところが出ています。

お母様の短い帯が結べた!

関西巻きでもう一度

帯の巻く方向は時計回りと反時計回りの2通りがあります。

いつもは反時計回りでお伝えしていますが、今回は応用編の時計回りで巻く方法をお伝えしました。

時計回りを関西巻き、反時計回りを関東巻きといいます(反対だと言われる方もいてこれは諸説あります)

反対巻きにすると前の柄の裏面が出てくれるのです。

お母様の短い帯が結べた!

正方形のおさまるように

お太鼓部分の柄合わせは時計回りでも反時計回りでも同じです。

今回のこの帯は帯山からではなく正方形の中にりんごすべてが収まるようにという感じでお太鼓をつくっていただきました。

お母様の短い帯が結べた!

帯山が高い!

Mさん帯山の位置がとっても高いですね!
これとってもいいことです。

若々しくて、元気な印象を与えます。

今回お写真見ていてすごくいいなと思いました。

お生徒様の着姿一覧

おすすめレッスン