ブログ
松竹座七月大歌舞伎に行ってきました
もう先月のことですが、松竹座で上演されていた七月大歌舞伎を観劇しに行ってきました。
今回は昼の部と夜の部を日を分けて行ってきましたよ。
今回どうして両方とも観劇したのかというと
尾上菊之助さんがひさしぶりに関西の劇場に出演されるから。
南座で菊之助さんの京鹿の子娘道成寺の白拍子花子を見て以来大好きな役者さんです。
菊之助さんは昼の部では義経千本桜の源義経役で
夜の部では上州土産百両首では牙次郎役でご出演されていらっしゃいました。
昼の部はキリッとした武士の役。
夜は抜けているけれども純粋な牙次郎役と
かなり違う役柄を演じられていらっしゃいました。
演じる役によって全然違う!
特に今回の牙次郎役は本当に元からこんな人?
みたいなかんじで役へのなりきりがすごかったです。
今度はまた女形の菊之助さんの舞が拝見したいな。
お昼の目玉はやはりこのお方。
片岡仁左衛門様でございます。
義経千本桜の渡海屋・大物浦。
大物は尼崎の大物です。
地域名が馴染みのあるところが出てきてそれも歌舞伎は面白いなと思います。
今回クライマックスは殺陣の時間も長く
仁左衛門さんの演技はとてもそんなお年に見えないくらいの迫力のある演技でした。
あっわたしは毎回初見の舞台はイヤホンガイドをつけています。
作られたのが古い年代だと言葉もわかりにくいですし、それに時代背景や豆知識なども聞けてとても勉強になるのでイヤホンガイドとてもありがたいです。
幕間にいただいたお弁当。
柿の葉寿司の田中さんのちらし寿司。
今回夜の部の弥栄芝居賑で手拭いが役者さんたちが撒いてくださいました。
わたしは2列目中央で、中村時蔵さんからいただきました。
一つ目のお芝居の芦屋道満大内鑑・葛の葉の段で中村時蔵さん演じる狐が化けた葛の葉の演技に涙していたんですね。
それでいただけたのかなー?なんて思ったりして。
ありがとうとアイコンタクトもとれてとても嬉しかったです。
広げてみるとこんな感じのデザイン。
関西・歌舞伎を愛する会結成40周年記念の手拭いです。
イヤホンガイドでの仁左衛門さんのインタビューや
弥栄芝居賑での口上でもみなさんおっしゃっておられましたが
結成当時は関西では歌舞伎は低迷期で1階席もガラガラだったんだそう。
今では考えられないことですよね。
これからもなるべく歌舞伎に足を運びたいなと思えるお舞台でした。
あと上州土産百両首の中村芝翫さんの正太郎役の演技も迫力があってすごかったです。
芝翫さんて本当に演技派。
芝翫さんが関西に来られるときはまた必ず観に行こうと思いました。
家族にお土産は551蓬莱のあんまん。
難波の本店にしか売っていないレアものです 笑
難波にくることって歌舞伎くらいしかないので
いつも買って帰ります。
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。