お生徒様の着姿

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第7・8回目+袴の着方レッスン

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室きものたまよりの堤千草です。

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに通われいるMさん。

学校の先生をされていらっしゃり、今年の卒業式に初めて袴をお召しになるということで基本コースの間に袴のレッスンを入れさせていただきました。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第7回目

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第7回目の着姿です。

こちらのコースももう後半戦。
すでにとても綺麗にお召しですね!

前回、全通・六通柄の名古屋帯で一重太鼓が結べるようになりました。

今回はその復習回となります。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

帯揚げ&帯締めも復習

前回は帯揚げと帯締めは一度レッスンしただけだったので、今回はこちらの方を時間をかけて。

どちらもゆるみなくビシッと結べていらっしゃいますね。

帯締めも帯揚げも可愛いで色や柄ですね^^

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

正方形の一重太鼓

全通・六通柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓の復習回。

やや柔らかめの帯なので
お太鼓の形を作るところ(正方形の下線を決めてたれを上げるところ)が少し難しかったですね。

でもとても綺麗な正方形の一重太鼓ができました!

帯の柄もとっても素敵ですね~!
たれ先と手先が赤いのも可愛い♡

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

一重太鼓の後ろ姿

後ろ姿です。

衣紋もスッキリと抜けていらっしゃいますね。
少し抜き気味なかんじですが、Mさんは長身でいらっしゃるのでいいと思います。

裾合わせの長さや裾つぼまりの形もグーです。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

袴の着方レッスン第1回目

学校の先生をされているMさん。
今年初めての卒業式に袴で参列されるということで袴の着方レッスンもとお申込みくださいました。

2月に入り卒業式ももうすぐとなりましたので、基本コースは一旦中断して袴の着方レッスンを入れさせていただきました。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

袴の衣紋は先生らしく控えめに

袴の衣紋は元々あまり抜かない(抜いてもこぶし半個分)が伝統的な着方なのですが、最近の卒業式に袴をお召しの大学生のお嬢さんを拝見すると結構抜いていらっしゃる方が多いです。

多分今はそういう流行りなんだろうなと思います。

Mさんは先生で送り出す側の方なので伝統的な衣紋をあまり抜きすぎない着方の方をお伝えさせていただきました。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

袴の着方レッスン第2回目

袴の着方レッスンの2回目です。

前回で一通りの着方をレッスンいたしました。
今回はその復習回となりました。

袴の着方は普通の着物の着方とは別で少し手順が独特なのですが、バッチリ覚えてサクサクと着られましたね。

現在は袴の着方レッスンはリニューアルして3回コースにしています。(ポイントレッスンのページにあります)

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

伊達衿の入れ方もバッチリ

袴に色無地でシンプルなコーデだったので伊達衿を入れて華やかさをプラスしています。

伊達衿は金×黄色の2枚重ねです。
帯も黄色なのでリンクしていていいですね!

礼装の白半衿らしく細目に清楚に。
伊達衿も上手に入れられました。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

袴の下は文庫結び

袴の下の帯は文庫結びです。
文庫結びの羽根に袴の紐を引っ掛けて固定します。

袴の畳み方も独特なのでその畳み方も復習いたしました。

2月下旬が卒業式だったMさん。
「無事に着て参列できました」とご報告もいただけました。

良かったです^^

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コース第8回目

不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースに戻り第8回目のレッスンです。

今回は帯が少し変わって
ポイント柄の名古屋帯で結ぶ一重太鼓の回です。

今回もとても綺麗にお召しですね!

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

前の柄合わせもバッチリ

ポイント柄の名古屋帯は前の柄と後ろの柄の2か所に柄があるものです。

前の柄合わせばっちりできていらっしゃいますね。

帯揚げもふっくらする結び方をお伝えしました。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

うしろの柄合わせ

後ろの柄合わせに注目です。

右端の柄は帯山に載るように
大きな丸柄は正方形の中に入るように結んでいただきました。

とても綺麗な形にむすべていらっしゃいます。

とても可憐な柄の帯ですね。
Mさんのお持ちの帯すべてほんと可愛らしいです。

袴の着方レッスンを不器用さんと練習嫌いさんのための基本コースの合間に

ポイント柄の後ろ姿

ポイント柄の名古屋帯を結んだ時の後ろ姿です。

前回の袴ではあまり抜かない衣紋。
今回久しぶりの着物のレッスンでしたが、着物らしくスッキリと衣紋が抜けていらっしゃいますね。お上手です!

裾合わせも長めでいいですね。

お生徒様の着姿一覧

おすすめレッスン