ブログ
着物スタイルアップのコツ・帯揚げ&帯締め【大阪京橋の個人着付け教室きものたまより】
2019年1月17日(木)
~着物スタイルアップのコツ・帯揚げ&帯締め~
こんにちは。
大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
不器用さんと練習嫌いさんのための
基本コースに通われていたYさんの
レッスンレポです。
今回は名古屋帯の結び方に進んだ
コース5回目から8回目のレポです。
5回目で名古屋帯に進みます。
最初は柄合わせのない全通または六通柄
の帯でレッスンです。
帯を巻いて・・・
後ろはお太鼓の形を作るところまで
進みました。
裾合わせとてもお上手です!
裾つぼまりの形に床すれすれの長めに
合わせた丈がいいですね。
髪の毛で隠れていますが衣紋も
だんだん抜けてきましたね。
綺麗な帯ですね~!
絞りの帯っていいですね。
色目も素敵!!
そして6回目のレッスンですべて完成です!
衿合わせもだんだんと左右対称に!
とてもお上手ですよ~。
正方形の形に結べています。
はじめての帯揚げと帯締めも
しっかりと結べていらっしゃいます。
全体はこんな感じになります。
そして7回目のレッスンでは
6回目の単元の復習となります。
おおー!!
前回と比べると全体的に
バージョンアップしている感じの着姿です!
衿合わせ綺麗ですねー!
こういう風に帯揚げは
中心の俵の部分が一番低く
両端に向かうほど高くしていきます。
帯締めも真ん中の結び目をやや低めに
両端に向かうほど高くすると
前から見るとVのラインができて
身体が細く見える効果があります。
正面からみた図。
Vのラインができていますね。
衿元も綺麗です。
今回は少し今までよりも裾が短め
ですが普段着なのでこれくらいでも
OKです^^
それにしても素敵な帯。
Yさんも一目見てすぐに気に入られたそうです。
体験レッスンの時との着姿と比べてみました。
体験レッスン時は裾合わせはレッスンで
一緒にしていきますが着物の上半身と帯
はわたしが着付けさせていただきました。
それにもかかわらず7回目のご自分で
着付けられた方が綺麗じゃないですかー!!
すごいことですよ。
そして8回目のレッスンです。
今回から帯が変わってポイント柄の
名古屋帯での一重太鼓です。
前の柄合わせいいところに来ていますね。
菊が2輪。
紬地でこちらの帯も素敵ですね。
後ろのポイント柄もバチコーン!と
決まっておりますよ。
この帯は正方形の中に入る方がいいですね。
正方形の中でも正方形のぎりぎり上の方
から出てて正解です^^
お太鼓の山がまっすぐで美しいですね。
正方形の大きさもバッチリ!
衣紋の抜きも綺麗ですよー!
Yさんは週1ペースでレッスンに
来られているのでとても早いペースで
着付けを習得されています。
●近日中のレッスン空き状況
18日(金)おやすみ
19日(土)満席
20日(日)10時
21日(月)13時・15時半・18時以降
22日(火)10時または18時以降
23日(水)おやすみ
24日(木)おやすみ
以降はHPの空き状況からご確認ください。
大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまよりでは
随時新規のお生徒さんを募集しております
手ぶらで受講できる体験レッスンも
ございますのでぜひお越しくださいね!
大阪京橋の
マンツーマン個人着付け教室 きものたまより
お申込はこちらをクリック
大阪市城東区鴫野西1-2-31竹内方
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。