ブログ
年末とお誕生日などの着物コーデ【大阪京橋の着付け教室きものたまより】
2018年1月23日(火)
~年末とお誕生日などの着物コーデ~
こんにちは。
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
最近のわたしのレッスン着物コーデを
ご紹介します。
建物柄の小紋に紫の縞々柄の塩瀬の帯。
はじめて組み合わせたコーデです。
意外とこういう横縞の柄って
帯枕がゆがんだりしてると一目瞭然。
地味に難しい帯ですね~。
斜めからのショット。
帯の中身が丸見えですが・・・笑
こういう風になっています。
これは誕生日の日のレッスンに着たコーデ。
36歳になりました。
まだ36、もう36・・・。
はて・・・。
オークションで手に入れた
お気に入りの小紋。
千草色地に梅と橘そして壺の柄。
帯は紬地に紅型染めの帯で角出し。
こちらは牡丹の柄です。
こちらは2017年最後のレッスンで
袖を通したコーデ。
紬に更紗柄の帯を締めて。
柄×柄だけどスッキリとした印象のコーデ。
こちらも角出しに。
シックな更紗柄。
お気に入りですが私の手持ちの着物
と合うものが少な目で
なかなか登場しない帯です。
バームクーヘン柄と勝手に呼んでいる
小紋に紅型の帯。
紅型は帯も着物も
パッと華やいだ印象になるので
大好きです。
シンプルな着物に映えますね。
花かご柄。
これくらいの衣紋の抜き
自分の好みです。
レッスン代割引・お年玉キャンペーン中!
https://tamayori.com/2018/01/24/post-16584/
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりでは
随時新規のお生徒さんを募集しております
手ぶらで受講できる体験レッスンも
ございますのでぜひお越しくださいね!
無料のメールマガジン
「着物を日常に取り入れてワンランク上の
美を手に入れる7つのヒント」も配信中。
ご登録はこちらから
大阪京橋の
マンツーマン着付け教室 きものたまより
お申込はこちらをクリック
大阪市城東区鴫野西1-2-31竹内方
JR京橋駅から徒歩5分
京阪京橋駅から徒歩8分
大阪ビジネスパーク駅から徒歩10分
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。