ブログ
とにかく衿元が美しい着付けたち/大阪の着付け教室きものたまより
大阪京橋のマンツーマン着付け教室
きものたまよりに通ってくださっている
お生徒さんたちのレッスンでの着姿をご紹介。
こちらはポイントレッスンに定期的にお越しくださっているTさん。
数回のレッスンだけですが
衿元が本当に美しい!!
全体像はこちら
滑りやすい難しいお着物でしたが
お伝えした手順通りに手を動かすと
Tさんの体にフィットした着姿の完成です!
帯は作り帯の結び方を。
作り帯も結構結ぶの難しいですね。
これなら普通の帯でも労力は変わらないので
ぜひ次回は普通の帯を!とおすすめしておきました。
こちらはTさん基本コースの3回目。
着物の完成までが課題です。
Tさんも衿元が左右対称でとても綺麗にできています。
衣紋の空き具合もいいかんじですね!
こちらSさん6回目の基本コースのレッスン。
正方形の一重太鼓が綺麗にできましたね!!
こちらは基本コース5回目のYさん。
こちらも衿元が左右対称で綺麗に
そしてお着物の印象通り粋に着付けされています。
衣紋の空き具合もちょうどよく
正方形の一重太鼓の大きさもちょうどよく
素敵に着付けができていますね。
●6月末までキャッシュバックキャンペーンのお知らせ●
手ぶらで体験レッスンをお申込みされた方で
当日に基本コースお申込みくださった方は
体験レッスン代3000円をキャッシュバックさせていただきます。
詳しくはこちら
キャッシュバックキャンペーンは
6月中に体験レッスンをお申込みの方で
終了いたしますのでぜひ今月中にお申し込みくださいね♪
お申込みはこちら
-
-
●きものたまよりの着付けレッスン●
◆たまよりのレッスン特徴・レッスンメニュー
◆最新レッスン空き状況
◆手ぶらで1デイ体験レッスン◆不器用さん・練習嫌いさんのための着付け基本コース
◆夏を楽しむ!浴衣1デイレッスン大阪京橋のマンツーマン着付け教室きものたまより
お申し込み・お問い合わせフォーム
090-1133-3614 堤千草
大阪市城東区鴫野西1-2-31 竹内方●きものたまよりの着せ付け●●お着物同行ショッピングツアー●
-
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。