ブログ

10月のわたしの装い

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

こんにちは。

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室

きものたまよりの堤千草です。

10月も下旬に入りようやく秋らしくなってきましたね!

10月に入ってからも数日は単衣の着物を
着ていましたが、それからは袷の着物に袖を通しました。

まずは菊柄の白大島の紬。

袷です。

大島紬はサラッとしていて

まだ動くと若干汗ばむな・・・という気候の時に

とても快適な着物です。

合わせたのは洒落袋帯。

帯・帯揚げも夏物から袷用に。

久しぶりに袖を通す袷の着物や帯

その他小物類が新鮮でいつもこの時期は

次どれ着よう~?という感じでウキウキします。

たれ先とお太鼓の柄が繋がっていたので

いつもは撮らないお太鼓のアップを。

特に繋がりを意識せずお太鼓を作ったので

なんだかラッキー♫という気持ちです。

次の日も大島紬に袖を通しました。

やはり10月前半は大島が快適です(*´ω`)

秋になったら締めようと春先に購入した名古屋帯を締めて。

この日は、彩天目織というお召の着物に

更紗柄の名古屋帯を締めて。

こちら絞りのように見える柄の織の着物なんです。

大島紬は軽いので、

この着物で一気に袷の着物の重たさを実感いたしました。

この日は、抹茶色の飛び柄小紋に

絞りの名古屋帯を締めて。

ㅤ ㅤ

このお着物実際はもっと濃いめの抹茶色です。

写真だとなかなか実際の色目がでない着物もありますね。

絞りは着物も帯もわたし大好きなんです。

なんかはんなり感があるからかなー?

こちらは、付け下げ小紋に

桐柄の綴れ織りの名古屋帯を締めて。

スモーキーな色味で全体を合わせました。

秋でも春でもいけそうな装い。

絞りの赤城紬に

これまた絞りの半幅帯を締めて。

浴衣のレッスンのお生徒様が何名か

いらっしゃるのでわたしもうしろのおはしょりを

整えやすいように紬にしています。

柔らか物だとどうしてもうしろのおはしょり

を綺麗に整えるのが難しいのです。

この着物にこの帯ええやん

という新しい発見もありました。

大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまより
堤千草
https://tamayori.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪着物着付け教室講師堤千草

堤 千草

20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。

マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。

プロフィール詳細

  • ツイートする
  • シェアする
  • はてなブックマーク

関連記事

おすすめレッスン