ブログ
浴衣で朝散歩のすすめ
こんにちは。
大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまよりの堤千草です。
ㅤ
お盆前からの長雨がようやく落ち着きましたね。
ㅤ
晴れ間が見えると太陽のありがたみがより感じられます。
ㅤ
最近朝は5時から起きて
足もみや身体のストレッチや瞑想などしています。
ㅤ
何も予定もないお休みの日は朝のルーティーン後
浴衣を着て朝散歩を今年はよくしていました。
ㅤ

ㅤ
教室から歩いてすぐの大阪城公園が散歩コースです。
ㅤ

ㅤ
この日はOBP側から森ノ宮側まで。
ㅤ
OBP側にも森ノ宮側にもスタバができて
他にもボーネルンドの遊具施設なんかもあって
なかなかお洒落になったもんだな~と眺めながら散歩。
ㅤ

ㅤ
わたしが子供の頃はラグビー場だったところが
お堀になっています。
ㅤ
ヌートリアが泳いでいるかな?
としばらく眺めていましたがいませんでした。
ㅤ
余談ですが
ヌートリアって結構美味しいらしいです(友人談)
ㅤ

ㅤ
浴衣は綿100%なので日中過ごすには
暑いな・・・とわたしは感じます。
ㅤ
朝はまだ気温が低めなので
浴衣でも快適に過ごせるので浴衣で朝散歩おすすめです。
ㅤ
ただ歩くだけで頭の中にあることや気持ちの整理が
できてとても良いです。
ㅤ

ㅤ
この日はろうけつ染の綿コーマ浴衣に
博多織の半幅帯を笹結びに結んで。
ㅤ
浴衣が着れるのももうあと1週間。
ㅤ
今年まだ着ていないな~という方は
ぜひ袖を通されてみてくださいね。
ㅤ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きものたまよりのLINE公式のお知らせです。
ㅤ
この公式アカウントでは
【美は細部に宿る】をコンセプトに
美しい着付けのためのマニアックな情報をお伝えしていきます。
ㅤ
☑帯揚げがわちゃわちゃしてて飛び出す絵本状態
☑帯締めの位置がいつの間にか落ちてくる
☑衿合わせが左右対称にならない
☑着物を着るとしんどくなる、またはゆるく着ると着崩れる
ㅤ
などなど…
そんなお悩みを解決するための
マニアックな着付けのノウハウをお届けしていきます。
ㅤ
開設記念として
詳しい解説がついた
「ゆるまない帯締めの結び方動画」
をプレゼントさせていただきます。
ㅤ
ご登録はこちらから


または


ㅤ
ご登録お待ちしております。
ㅤ
大阪京橋のマンツーマン個人着付け教室
きものたまより
堤千草
https://tamayori.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堤 千草
20代前半の頃に実家の箪笥に眠っている祖母や母の着物を着てみたいと思ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
毎日着物で生活してみたい、わかりやすい着付けを伝えていきたいと思い、着付け講師の道へ。
マンツーマンならではの、その方に合わせたペースのレッスンで、短期間で綺麗に着物を着ることができるようになるとお生徒さんから好評をいただいております。